ブログ
2021年 10月 28日
こんにちは!担任助手の近藤です!
急に寒くなり体調を崩しやすい時期だと思いますが、体調管理をしっかりして元気に過ごしましょう!
さて今日は低学年の人たちが勉強をするうえで心掛けてほしいことについてお話していきたいと思います!
先月までは過去問についてなど受験生に関することを書いていましたが、今回は高校1年生2年生にむけてとなるので低学年の皆さんはぜひ読んでください!
①メリハリをつける
どこでも言われている事だと思いますが何事もメリハリをつけて行うと良いです。
高校生活は3年間しかないので楽しむときは楽しんで、勉強をするときはするというメリハリをつけて高校生を満喫してください!
勉強面で具体的に言うと、なにかやりながらくだぐだ勉強するのではなく、今からこれを何時までここまで終わらせると決めたらほかのことはやらずに勉強にだけ集中するということです。
当たり前かもしれませんが、勉強途中に気になってしまいスマホをみて友達とお話ししてしまうなんてことありませんか?
部活が忙しい人でも限られた時間で効率よく勉強をすればいざ受験勉強をはじめようとしたときでもさほど困らないと思うので、時間を見つけて集中して勉強しましょう。
②計画を立てて勉強する
これは①にも繋がりますが計画を立てて勉強をしましょう。
受験期ではいかに自分に合った計画を立てられるか、またいかに立てた計画通りにできるかがとても大切になります。
受験生になる前にこれができるようになりましょう!
1日の計画を立てるのはもちろん、目標を立ててからそこから細分化して計画を立てるとよいと思います。
例えば200問ある問題集を3月までに終わらせるという目標を立てたすると、3月まであと5ヶ月あるから1か月40問をやればいいということが分かります。そこからさらに週間10問を目安に、この週は文化祭があり忙しいからほかの週で15問ずつやるなどの調整をして立てることができます。
こうすることで終わりがしっかりと見えやる気が上がるのとともに、長期的に同じペースでやることで習慣化ができるようになるのでぜひやってみてください!
今回は以上です!次回は細川さんです!お楽しみに~
2021年 10月 22日 新学年になるにあたって
こんにちは、担任助手の牧瀬です。
最近、昼と夜の寒暖差が大きいですね。しっかり対策して、風邪を引かないように気を付けてください!さて、今回もこれまでに引き続き低学年の皆さんに向けて話をしたいと思います。
もうすぐ11月になるわけですが、東進では11月から今の高2生も受験生という扱いになります。皆さん、新学年、受験生になる準備は出来ていますか??11月になってから慌てると、それだけで他の人よりも一歩出遅れてしまうため、今のうちから心づもりをしておくと良いと思います。そこで、受験生になるにあたって意識してほしいことをいくつか紹介したいと思います。
①規則正しい生活を送る
今現在の自分の生活リズムについて考えてみてください。夜更かししすぎて次の日の授業に集中出来ない、、といったことがあったりしませんか?整ったリズムで生活する方が勉強も効率よくなります。もちろん、始めるのは早ければ早いほど良いので、良ければ今週からでも初めてみてください!
②時間を意識してスケジュールを立てる
すでに自分でしている人もいるかもしれませんが、1日の勉強初めなどにその日にすることを書き出すと時間をロスせずに勉強を進めることが出来ます。気分で勉強したいという人もいるかもしれませんが、時間配分などが出来ないこともあると思う為、しっかり目視できるようにすることがオススメです。
③学校との両立の仕方を覚える
高2までは定期テストや学校行事があるたびに東進での勉強時間が突然大幅に減ってしまっていた、という人も多いのではないでしょうか?このような事を高3でも続けてしまうと、さらに大量の勉強時間が削られることとなってしまいます。テスト期間も受講を止めないことや、行事で忙しくても合間を縫って東進に登校する事などを意識して、今まで以上に両立を上手くするように工夫してみてください!
今の時期に気を付けて欲しい主なポイントとしては、この3点です!せっかく低学年のうちから東進に通っているという事もあるので、それを活かして次の学年への良いスタートを切ることが出来るよう願っています。これからの1年、2年はあっという間に過ぎてしまうものなので、ぜひ後悔しないように過ごして欲しいです!
次回は鈴木先生です!お楽しみに!
2021年 10月 20日 誰にとっても大事な時期
こんにちは、担任助手の城です。
一気に寒くなってきましたね。もう冬はすぐそこですね。受験シーズン到来です。高3だけでなく、高2高1にとっても大事な時期を迎えます。今日もこれまでに引き続き高2高1生に向けて話をしたいと思います。
僕は高3から受験勉強を始めたのですが、部活に全力を注いだ結果、高1、高2と勉強に関しては質、量、定期テストの成績、全てにおいて人生で最悪でした。まずこのように受験勉強のスタートが遅いとどんな事が起きるか整理します。
➀高3で受ける模試で良い判定が全く出ない
当たり前ですが、良い判定を出すのは基本的に高校生になってからきちんと勉強してきた人たちです。
②とにかく焦る
ずっとE判定だと、表向きはへっちゃらな顔をしていても内心めちゃくちゃ焦ります。それまでの積み重ねが少ない分、成績も思うように伸びません。
こんな状態でやる受験勉強、本当にしんどいですよ。こうならないために、そしてちゃんと成長するために、今やるべき事は次の3つです。
①自分が今やっている事をやり切る
学校の教科書、問題集、東進のテキスト、単語帳や高マス、たくさんあると思いますが、もし苦手だなと思う所があっても、逃げずに向き合いましょう。苦手を潰してから進級すると本当に余裕が出ます。
②受験生が作り出す雰囲気を感じる
特に入試直前、校舎の雰囲気は一変します。ホームクラスも自習室も、ピリピリとしたムードになります。これを今のうちに体感しておくのは本当に価値があると思います。必ず自分が受験生になった時に役立ちます。
③毎日閉館まで
今伝えた①、②を実行するためにも、毎日登校して毎日閉館まで勉強する癖をつけましょう。考える前に東進へ向かっている、そんな状態を作りましょう。
最後に、残っている高校生活をとにかく良いものにしてください!特に高2は高校生活も後半戦、部活で引退する人も出てくる時期かもしれません。これからが本番という人もいるでしょう。自分は高2の後半からは楽しいことがたくさんあった記憶があります!(部活はしんどかったですが笑)一度きりの高校生活、楽しんだもの勝ちです。その中で勉強もしっかり進めていければ、大学生になってから他の人に自慢できるような高校生活になると思います!
次回は牧瀬先生です!お楽しみに!
2021年 10月 18日 高校1年・2年生へ!!
こんにちは!!担任助手の森堅輔です。
最近ようやく涼しくなり始め、秋らしさなってきましたね♬
こういうご時世ですので、体調管理にはより一層気をつけましょう!
さて、今回はタイトルにもある通り、低学年向けのお話をしていこうと思います。1年生と2年生、2つに分け、その中でも特に大事なことをピックアップして話そうと思うのでよろしくお願いします!
《高校2年生》
①受験に気持ちを向ける。
高校2年生の皆さん!自分たちがもう受験生だという自覚はありますか??受験勉強は早い者勝ちです。今までは遊びつつ勉強するという形でも良かったかもしれませんが、そろそろ気持ちを入れ替え、1月にある同日模試で目標点数を取れるようにしましょう!
②毎日登校する。
①に書いたことに伴って、これから2年生の皆さんが頑張らなくてはならないことは毎日校舎に来るということです。今のうちに毎日勉強するという習慣を身につけておきましょう!!
高校2年生が重要視すべき主なポイントはこの2点です!!これらのことを意識し、受験生としての最高のスタートを切れるようにしましょう!
《高校1年生》
①勉強と部活・遊びのメリハリをしっかりとつける
1年生の皆さんは、校舎に来るときはしっかりと来て勉強するということ部活をするときはしっかりと打ち込む、遊ぶときは楽しむということとのメリハリをしっかりつけましょう!!高校1年生の今でしかできないことがたくさんあると思います。2年生へのお話で少し触れましたが、来年のこの時期は皆さんが受験へと気持ちが切り替わってなくてはいけません。そのため、比較的遊ぶ時間のある今のうちに楽しむことはしっかりとしておいた方がいいと思います笑
②大学について調べてみる
皆さん、志望校はもう決まっていますか??1年生のみんなは決まっていない人が多いと思います。そこで今この時期に、行きたい大学について少し調べておいた方がいいと思います。また、志望校のことについて考えることは自分の将来のことについて考えることにもつながりますので、大人になったら何がやりたいかを考えるいい機会になると思います!
高校1年生が期にすべき点はこの2つかなと私は思います。沢山遊び、沢山勉強して、来年受験生としていいスタートを切れるようにしましょう!!
以上で低学年向けの話を終わります。ここまで読んでくれた方、ありがとうございます!
次回の担当は城先生です。お楽しみに!!
2021年 10月 16日 高校1・2年生の皆さんへ
こんにちは!東進ハイスクール千歳烏山校担任助手の佐藤真尋です!
涼しくなってきたと思いきや、また突然暑くなったりと体調を崩しやすそうな気候ですが、気温に合わせた服装を着たり着脱が容易な服を持ち歩いたりして体調を崩すのを防ぎましょう。
さて今回のブログは低学年の皆さんに向けてのものとなります。まだ受験生ではない今だからこそやっておくべきこととその理由を私の経験をもとに二つほど紹介していきます。
1.各科目の基礎
皆さん、基礎を捉えた勉強はできていますか?基礎というのは、例えば英語だったら単語や熟語や文法であり、数学であれば定理や公式などのことです。これは勉強をするうえで欠かせないもので、今の時期は新しい単元に取り掛かっている人も多いと思いますが、基礎がしっかりわかっているか否かで新しい単元の理解率も変わってくると思います。復習をしっかりしたうえでを受験生へとなってくださいね。
2.新しい単元
塾に通っている、または通おうとしている皆さんの強みは通っていない人たちに比べて、先の勉強をしていることです。受講をとっている場合、学校より早く新しい範囲の勉強をしているはずなので、その点ではほかの同級生とは学力で差ができていると思います。先ほど言った基礎の復習に加えて新しい単元の勉強をすることで大きなアドバンテージを得ることができるのです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。ところで私は高校3年生の時に東進に入塾したのですが、やはりそれまであまり勉強をしていなかったということもあり、いままでの学力の差を埋めることは容易ではありませんでした。だからこの時期に受験勉強をしているあなたたちは自信を持ってください!このままさらに勉強をすればきっと合格できるはずです!
これからも一緒に頑張りましょう。