ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 71

ブログ 

2023年 1月 9日 受験生へ

皆さんこんにちは!東進ハイスクール千歳烏山校担任助手の林里咲です!

共通テストまでいよいよ一週間きりましたね、、。今はとても不安な時期だと思いますが、最後まであとひと踏ん張り頑張りましょう!!また、寒いので体調を崩さないで万全な状態で、しっかりと受験に挑めるように気を付けてください!

共通テストまであと1週間がきったということで、今のままでは不安になったりして、なにか新しいものに手をつけたくなったりしますが、もうここまできたら今までやってきたことの復習を徹底することをおすすめします。今までやってきた東進の教科書や参考書で十分だと思います!また、詰め込もうとして夜遅くまで起きて勉強したりせず、いつも通りのルーティーンを維持してほしいです!本番は絶対に緊張はするとは思いますが、少しでもリラックスした状態で受験できるようにするために、いつも通りのことをするのが1番だと思います!

そして、共通テストが終わってから、2次私大までの時間は本当に全然ありません!!だから、共通テストが終わって達成感や疲労で少し休みたくなるとは思いますが、次の日からも頑張って校舎に来て勉強しましょう!!!受験生活も、あともう少しで終わるので頑張りましょう!

私からは以上です!この時期は伸び悩んだり、過去問で思うような結果が出ず、不安で大変な時期だと思いますが、最後まで諦めずに頑張ってください!応援してます!

次回は、濱島先生です!!お楽しみに~!


ここからはお知らせです。

皆さんこんにちは!1月14日(土)1月15日(日)の2日間にわたって東進では共通テスト同日模試が行われます!「共通テスト同日体験受験」は、高2生にとって1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会です。早くから大学受験を意識している高1生にとっては大学受験を知る絶好の機会です。是非受験してみてください!

<実施概要>

実施日:2023年1月14日(土)・15日(日)

対象:高2生、高1生

受験会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾 各校舎、特別会場

受験料:特別無料招待

個人成績帳票返却期間:試験実施7日後より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。

合格指導解説授業:①受講方法:校舎受講(受験校舎にてお申し込みください)②2023年1月22日より公開(~2022年3月31日)

お申込みお待ちしております!詳しくはこちらから!

2023年 1月 8日 受験生のみんなへ!!

あけましておめでとうございます!担任助手の仁科です。

共通テストまで残り6日となりました。今回は残り1週間の勉強と本番の心構えについて話したいと思います。

共通テストまでの勉強で意識してほしいことは毎日全教科に触れることです。得意科目だからといって勉強しないと感覚が鈍ってしまいます。得意科目で確実に点数を取るために勉強をおろそかにしないようにしましょう!また、復習は問題を解いた日に終わらせましょう!

共テ本番で大切なことは最後まで粘ることと気持ちの切り替えです。

試験時間の最後まで見直しをしたり、わからない問題に向き合ったりしましょう。最後まで頑張ったことによる1点が合否を左右する可能性もあります。ここからの勉強でも試験時間を計り最後まで粘る練習をしましょう!

次に気持ちの切り替えです。例えば、昨年の共通テスト、数学が非常に難しかったですよね。気持ちを切り替えて理科に望めれば普段通りの結果が出せるはずです。ただ、気持ちを切り替えられないと理科に集中できず普段の力を発揮できなくなってしまいます。今年も難しい科目があったり、自分の思い通りに解けない科目があるかもしれません。それでも次の科目では気持ちを切り替えてその科目に全力で取り組むことに集中してください!

受験勉強で頑張ってきたことを発揮してきてください!応援しています!!

次は林先生です!!お楽しみに~!


ここからはお知らせです。

皆さんこんにちは!1月14日(土)1月15日(日)の2日間にわたって東進では共通テスト同日模試が行われます!「共通テスト同日体験受験」は、高2生にとって1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会です。早くから大学受験を意識している高1生にとっては大学受験を知る絶好の機会です。是非受験してみてください!

<実施概要>

実施日:2023年1月14日(土)・15日(日)

対象:高2生、高1生

受験会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾 各校舎、特別会場

受験料:特別無料招待

個人成績帳票返却期間:試験実施7日後より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。

合格指導解説授業:①受講方法:校舎受講(受験校舎にてお申し込みください)②2023年1月22日より公開(~2022年3月31日)

お申込みお待ちしております!詳しくはこちらから!

2023年 1月 7日 受験生へ

こんにちは、担任助手の青山です!

ついに、2022年が終わり2023年が始まりましたね。今日は、ずっと頑張っている受験生のみんなに応援メッセージを送りたいと思います。

 

多くの人は、まず共通テストが一つの山場になってくると思います。共通テスト前日と当日に気を付けてほしいことを伝えます!

 

まず、前日は「いつも通り」過ごしてほしいです☆

前日だから早く寝ておこうかな‥と思ってしまう気持ちはすごくわかります。でも、結局緊張して早く寝れなかったり、目を閉じていると不安なことが頭をぐるぐるしてしまったり…これはあくまで個人的な意見ですがあまりいいことがないかもしれません。変に気合が入らないように、前日もいつも通り東進で閉館まで勉強して、家に帰って、いつものルーティンを遵守してほしいです!!!!!!!!

 

次に、当日です。

当日は、とにかく平常心を保つことを意識してほしいです!私は、当日の試験会場の隣の人がずっと貧乏ゆすりをしていました‥💦もちろん最初は動揺してしまいましたが、自分の今までやってきたことが無駄になってしまうと思って、必死に集中しました。どんなハプニングが起きても、自分のことを一番信頼して最後までやりきってください!!!!!!!!会場の椅子が硬かったり、室温が寒かったり暑かったりするので、もこもこパーカーを持っていくことをおすすめします♡

 

毎日毎日、ひたむきに勉強をしてきたみんなが、「当日やりきった!」といえることを心から願っています★

 

次回は仁科先生です。お楽しみに~

 

(さらに…)

2023年 1月 5日 受験生へ!!細川

新年明けましておめでとうございます!

担任助手の細川です。今年もどうぞよろしくお願い致します。

まずは千題テスト、お疲れ様でした。目標点を取れた人も取れなかった人もいると思いますが、復習して間違えたところを全て完璧にすることが一番大切です!私も一昨年、世界史の千題テストで目標点を取れず、その日はかなり撃沈していましたが、間違えたところも全て自分のものにしてやる!と復習をみっちりやったことで、そこから世界史の吸収がとても早くなりました!今からでも全然間に合います!復習をきちんと行いましょう。

ここからは受験生の皆さんに向けてです。

共通テスト本番まで残り9日ですね。緊張や不安で焦っている人が大半だと思いますが、それは当然のことです。今まで努力してきたからこそのものだと思います。自分との戦いです。周囲のことは気にせずに最後まで諦めずに一人で黙々と勉強し続けるしかないです!

試験本番

試験本番の話ですが、勿論最後まで諦めずに解き切ってください!ただ、緊張のあまりいつも通りに落ち着いて取り組むことはきっと難しいはずです。どうしてもわからない問題があれば、そこで止まって時間をかけすぎずに、潔く次の問題に進みましょう。時には開き直りも大事です、、。

・共通テスト後

それから!共通テストが終わっても失速せずに勉強を今まで以上に頑張りましょう!私は合格する瞬間や高校に戻って友達に会える日、その後の大学生活を想像するなどしてなんとかモチベーションを維持していました。また、早寝早起き、そして試験本番通りの時間割で過去問演習もどんどんしていきましょう!今まで校舎で勉強してきた人は共通テストが終わっても校舎に来続けてくださいね。

受験生のみなさんが第一志望校に合格することを心より祈っております!

私からは以上です。次回は青山先生です!お楽しみに〜!


ここからはお知らせです。

皆さんこんにちは!1月14日(土)1月15日(日)の2日間にわたって東進では共通テスト同日模試が行われます!「共通テスト同日体験受験」は、高2生にとって1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会です。早くから大学受験を意識している高1生にとっては大学受験を知る絶好の機会です。是非受験してみてください!

<実施概要>

実施日:2023年1月14日(土)・15日(日)

対象:高2生、高1生

受験会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾 各校舎、特別会場

受験料:特別無料招待

個人成績帳票返却期間:試験実施7日後より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。

合格指導解説授業:①受講方法:校舎受講(受験校舎にてお申し込みください)②2023年1月22日より公開(~2022年3月31日)

お申込みお待ちしております!詳しくはこちらから!

2023年 1月 3日 1月 ブログ

こんにちは!担任助手の新開です。

1月にいよいよ入りましたね。早いことに共通テストまで残り約10日となりました。今回は受験直前、当日に気を付けるべきことを書いていこうと思います!

1、受験当日は早く寝る!

受験直前や前日になるとやりたいことがたくさん頭に浮かんで寝不足になるのはとてももったいないです。本番にベストコンディションで臨めるように早めに寝ることが大事です!

 

2、今まで覚えてきたことの復習に時間を使う!

この時期は今まで使ってきた参考書を使って知識の漏れがないか、確認をすることに時間を使うべきだと思います。特に地歴など、覚えたつもりでもテスト中に迷ってしまったという経験がある人も多いと思います。そのような問題で失点するのはもったいないです!!

 

3、最後まであきらめない!!

よく言われることだとは思いますが最後まであきらめないことが一番大切です。この1年間受験生の皆さんは毎日何時間も勉強してきて本当に頑張った思います。今までたくさん努力してきたのにもう間に合わないからと手を抜いたり不安で勉強できなくなってしまうのはもったいないです…!もしかしたら直前で勉強してきたことが入試本番で出るかもしれません!!

 

受験直前で不安に押しつぶされそうになっている人もいると思いますが受験生はみんな同じ気持ちです!!私もとても不安でしたがいつも通り、落ち着いて、ケアレスミスやマークミスさえしなければ良いやという気持ちでいたらうまくいったので肩の力を抜いて頑張ってきてください!皆さんならきっと大丈夫です。応援しています!!

次回は細川先生です。お楽しみに!


ここからはお知らせです。

皆さんこんにちは!1月14日(土)1月15日(日)の2日間にわたって東進では共通テスト同日模試が行われます!「共通テスト同日体験受験」は、高2生にとって1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会です。早くから大学受験を意識している高1生にとっては大学受験を知る絶好の機会です。是非受験してみてください!

<実施概要>

実施日:2023年1月14日(土)・15日(日)

対象:高2生、高1生

受験会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾 各校舎、特別会場

受験料:特別無料招待

個人成績帳票返却期間:試験実施7日後より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。

合格指導解説授業:①受講方法:校舎受講(受験校舎にてお申し込みください)②2023年1月22日より公開(~2022年3月31日)

お申込みお待ちしております!詳しくはこちらから!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。