ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2024年12月の記事一覧

2024年 12月 4日 師走のはじまり

ついに12月になりました。本日のブログは平井が担当します。私が所属するサークルは12月が代替わりの時期で役職決めが絶賛進行中です。一部の役職は選挙で決めるので、立候補が募られた後、所信表明の提出、立候補者演説と文書質問期間を経て投票が行われます。割とお堅いですがそれぞれが自分と向き合ういい機会だと思っています。どんな結果になるとしても、自分の決断に嘘をつかないでやり切ることをここでひそかに誓っておきます。こんなことを長々と書いたのは受験生の皆さんにも同じようなことを誓ってほしいからです。時期や程度は違えど、受験生の皆さんは誰もが自分と向き合って、志望校を決めるという決断をしたと思います。目の前の事に精一杯になって自信がなくなったり、いよいよ共通テストが近づいてきたことに焦りや不安を抱えていたり、一周まわって何すればいいかわからないと悩んでいる人もいるかもしれません。そんな時にメンタルを保ち続けるのは簡単ではないですが、過去の自分が下した決断を信じて最後までやり切ることを自分自身にちゃんと誓ってほしいです。

さて、12月は「師走」の名にある通り走るように過ぎ去ってしまうものですが、受験生にとっての12月はさらにはやく猛ダッシュで過ぎ去っていくように感じられるかもしれません。そんな時間をできるだけ無駄にしないためにも、今回のテーマは「本番までの時間の使い方」ということなのですが、私からは1つだけ私なりの極意を伝えたいです。それは「自分と向き合いつづけること」です!なんのために頑張っているのかを見失わないこと。自分に何が足りないのかを考え続けること。そのうえで自分が何をすべきなのか模索すること。常にこの姿勢を持ち続ければ、その経験は必ず自分の財産になってくれると思います。

年が明けたら2025年!受験生のみんなにとって笑顔溢れる2525(にこにこ😊)な1年になる事を心から願って、私の2024年最後のブログを締めさせていただきます。

次回のブログは竹内先生です!ご期待くださいませ~


ここからはお知らせです!

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、冬期特別招待講習のお申込みを受け付けております。

対象は高2生、高1生、高0生(0年生とは高校生レベルの学力を持つ意欲のある中学生)です。

東進生の講座を実際に体験できるチャンスです!!

12/12(木)までのお申込みで3講座まで無料(15コマ=1講座5コマ×3)で受講できます。

それ以降でのお申し込みとなりますと

12/19(木)までで2講座

12/26(木)までで1講座 無料体験が可能です。

東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

 

2024年 12月 2日 残りの時間が踏ん張りどころ!🎅🎄✨🎁

おはようございますこんにちはこんばんは!栗原です🌰✨

最近ぐっと寒くなりましたね…もうダウンを出してしまって本当の冬は乗り切れるのかと不安になってしまいます☃、受験生の皆さんは元気ですか??最近皆さんから疲れていたり大変そうだったりという声をよく聞いて、とても心配になってます。そんな時はスマイルを忘れないでくださいね😊残りの期間も応援しています!!🔥

さて、今月のブログのテーマが「残りの期間の過ごし方」という事なのでそれについてお話していこうと思います。

共通テストまでいよいよ2ヶ月を切って私大や国公立入試も近づいてきました。残りの期間、なんとなく過ごしていたらあっという間に本番が来ますが、最後まで計画立てて頑張れば今まで以上に成長の幅が大きい期間になります。私は受験が終わって、何とか受かることができたのはこの期間に自分と向き合うことをやめなかったからだと感じました。そんなこの期間について、私の過ごし方を2点お伝えします。

①単ジャンを使ってひたすら苦手な分野を潰すこと

私は特にこれを日本史と国語の現代文で行っていました。日本史は特に文化史と中世が苦手だったので、その部分を徹底的に演習することで、日本史において苦手な分野が無い状態を作ることができました。国語に関しては、志望校の現代文を分析して、第一志望はスピードに余裕はあるけど難易度が高いという特徴があり、第二志望はスピード重視で難易度が低めという特徴があったので、その二つの力をカバーできればスピードと難易度に対応できると考え、少し多いかもしれませんが冬休みは2大学の過去問を大問1個分やることを意識しました。(そしたら共通テスト本番、飛躍的に国語が伸びてました!)

②第二志望以下、特におさえになるような大学の対策を怠らない

この時期からは第一志望に合格したい思いから、第一志望校対策に力を入れることが多いですが(もちろんそれもとっっっても大切です!)第二志望校以下の大学の対策を徹底して「合格できそうだな」と思える大学を作るということが大切になります。そうすることで思い切って第一志望校の対策をすることができるし、何よりも心の安定剤になります💗だから、おさえの大学でも過去問をしっかりと解いて万遍無く対策することを心掛けましょう!

以上になります!みなさんの残りの受験生活がより良いものになりますように!応援してます!!


ここからはお知らせです!

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、冬期特別招待講習のお申込みを受け付けております。

対象は高2生、高1生、高0生(0年生とは高校生レベルの学力を持つ意欲のある中学生)です。

東進生の講座を実際に体験できるチャンスです!!

12/12(木)までのお申込みで3講座まで無料(15コマ=1講座5コマ×3)で受講できます。

それ以降でのお申し込みとなりますと

12/19(木)までで2講座

12/26(木)までで1講座 無料体験が可能です。

東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。