ブログ 2024年10月の記事一覧
2024年 10月 18日 Life is like a box of chocolates🍫
こんにちは、担任助手の畠です!10月に入って一気に涼しくなりましたね~。秋が大好きな私にとってはありがたいのですが、その分風邪もひきやすい季節!手洗いうがいはもちろんのこと、食事と睡眠をしっかりとって、体調を崩さないように気を付けていきましょう!!
受験生の皆さんは単ジャンが本格的に始まって、毎日頑張っていることだと思います!今回は単ジャンのおすすめの有効活用法を紹介したいと思います!それはズバリ、隙間時間の活用です!最近、受付にいると、時間がないという声を聴くことが多いです😿たしかに、学校がまだある中で、単ジャンも過去問も受講もやってというのはなかなかハードですよね、、、。ですが、だからと言ってやらないわけにはいかない!!単ジャンは隙間時間を活用すれば、よりたくさんの演習量を重ねていくことが出来ます!私の受験生の時のやり方を一例として紹介するので、参考にしてみてください!
①朝のうちに、現代文か古文の単ジャンを終わらせてしまう
学校についてから朝礼までの時間、以外とありますね!私はかなり学校には早く行っていたので、30分ほど時間があり、そこの時間で現代文か古文の単ジャンをやっていました!
②昼休みに英語を一題解いておく
私は受験生の時昼休みは、一般受験をする人たちで集まって、一緒に勉強をしていました!そこで単ジャンの英語を一題解いていました!一人だとやる気にならない人は、友達とやるのもおすすめです!ただし、おしゃべりしないで集中するようにしましょう!
たったこれだけですが、東進で他の勉強をする時間を1時間くらい作れるようになります!もう本番近づいてきていますね!少しの時間も惜しくなってきます!時間を大切に演習していきましょう!
話は変わりますが、私は先日秋の夜長のおともにトムハンクス主演の『フォレストガンプ』という映画を観ました!主人公フォレストガンプの前向きな人生を描いたとっても前向きな気持ちになれる素敵な映画です。その中に“Life is like a box of chocolates. You never know what you’re gonna get.”というセリフがあります。直訳すれば、人生はチョコレートの箱のようで、何が出てくるかは誰にもわからない、つまり、人生は予測不可能だということをなんともロマンチックな言い回しで表現しているセリフです。演習を進める中で、思い通りに点数が伸びなかったり、やっているのに単ジャンのステージが落ちてしまったり、気分が落ち込むこともあるかと思います。でも、そこで自分の可能性を決めつけるようなことはしないでくださいね!今の時点で、上手くいかないことが多くても、いつか努力が実を結ぶ日が来るので、前向きに頑張っていきましょう!疲れたら、チョコレートでも食べて気分転換したり、受付に相談しに来てくださいね~!
次回のブログは山本先生です!お楽しみに👻
ここからはお知らせです。
みなさんこんにちは!
ただいま東進ハイスクールでは
11/4(月)実施の全国統一高校生テストの受付をしております。
共通テストに対応している模試です
このテストを受けることで、自分の実力を測るだけでなく、今後やるべきことが明確化されます!
受験を控える現役高3生の皆様はもちろん、高校2年生、1年生の皆様も新課程入試に対応した形式で受験することができます。
東進生でない方も無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
申し込み〆切 11/2(木)まで!!
お申し込みは上部のバナーから!
2024年 10月 16日 偉大なる単ジャンを進めよう🍁
こんにちは!担任助手の井上です~
寒くなってきましたが皆さん元気ですかー!日中は暖かいのに夜は寒くてどんな服を着ればいいんだと毎日悩んでいます…
さてさて今日は単ジャンの活用方法についてお話ししたいと思います。皆さん!単ジャンは捗っていますか?噂に聞くと全然進まなくてむしろレベルが下がっていく一方だと言う人が多いとか多くないとか…正直私も最初は全然進まなくて単ジャンに対して苦手意識を持っていました。私の場合は最低でも一日5問は解くように決めてどんなに嫌でも毎日演習するようにしていました。すると嘘みたいですがある日を境に一気に問題が解けて達成率が上がりました。一回解けるようになると、不思議なことに単ジャンは段々楽しくなってくるんです!!!ほんとに!!!強いて言えばゲーム感覚っていう感じですー!はやく皆さんにもそこにたどり着いてほしいです~つまり!単ジャン制覇への道第一歩は毎日コツコツ演習するということです☆
皆さんまだ実感できてないかもしれないですが、単ジャンって本当に素晴らしいんです🌸まず第一に、自分にいま必要な単元を教えてくれます!自分で勉強するとなるとまず自分に何が足りないのかから分析して見つけ出さないといけません!でも単ジャンならその時間が省けるんです!残り少なってきた貴重な勉強時間のなかでこの手間が省けると言うのは本当に大きいことなんです。また、演習問題がいっぱい手に入ると言う利点もあります!本来なら色々な大学の過去問を一つ一つ探して解かなければいけないところ、単ジャンならボタン一つで演習できちゃうんです!!ほかにも、自分の苦手分野を知れることで普段の勉強の指標にもなるといういいこともあります!
こんなに素晴らしい単ジャン進めるしかないですよね!!過去問も進めつつ単ジャンも頑張っていきましょう!
ここからはお知らせです。
みなさんこんにちは!
ただいま東進ハイスクールでは
11/4(月)実施の全国統一高校生テストの受付をしております。
共通テストに対応している模試です
このテストを受けることで、自分の実力を測るだけでなく、今後やるべきことが明確化されます!
受験を控える現役高3生の皆様はもちろん、高校2年生、1年生の皆様も新課程入試に対応した形式で受験することができます。
東進生でない方も無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
申し込み〆切 11/2(木)まで!!
お申し込みは上部のバナーから!
2024年 10月 15日 🍁じゃ~ん🍂
こんにちは~!
秋ですね。花粉が酷いです。秋というかもう冬の寒さだったり久々に夏を巻き返してみたりするせいで体調最悪です。皆さんお体にお気をつけてお過ごしください。
体調が悪いときって半分くらい精神状態に影響されていると思いませんか?病は気からという言葉は割と信憑性があるなと思っていて精神状態を安定させることも一つの重要な健康管理だと思うので私なりの最新版リフレッシュ方法をお伝えします!!平たく言えばアイドルを眺めることなんですけど景色とか絵画とか美しいものを見ると心が浄化されますよね。そんな感覚です。個人的なオススメはCANDY TUNEというグループの中の立花琴美ちゃんです!頭の上につけたおおきなリボンがよく似合うメンバーカラー赤色の綺麗な顔の子です。ショート動画がバズったこともありメディアへの露出も増えこの間ついにCDライブに出ました!嬉しいかぎりです。他にも指原莉乃さんプロデュースの≠MEというグループはメンバー全員可愛くて、一人ずつ紹介するときりがないんですけど是非見てみてください‼‼‼
ということで今回はタイトルにある通り単ジャンの活用法についてお話したいと思います。10月に入り全員単ジャンを開けるようになったと思うんですこんにちは~!
秋ですね。花粉が酷いです。秋というかもう冬の寒さだったり久々に夏を巻き返してみたりするせいで体調最悪です。皆さんお体にお気をつけてお過ごしください。
体調が悪いときって半分くらい精神状態に影響されていると思いませんか?病は気からという言葉は割と信憑性があるなと思っていて精神状態を安定させることも一つの重要な健康管理だと思うので私なりの最新版リフレッシュ方法をお伝えします!!平たく言えばアイドルを眺めることなんですけど景色とか絵画とか美しいものを見ると心が浄化されますよね。そんな感覚です。個人的なオススメはCANDY TUNEというグループの中の立花琴美ちゃんです!頭の上につけたおおきなリボンがよく似合うメンバーカラー赤色の綺麗な顔の子です。ショート動画がバズったこともありメディアへの露出も増えこの間ついにCDライブに出ました!嬉しいかぎりです。他にも指原莉乃さんプロデュースの≠MEというグループはメンバー全員可愛くて、一人ずつ紹介するときりがないんですけど是非見てみてください‼‼‼
ということで今回はタイトルにある通り単ジャンについてお話したいと思います。10月に入り全員単ジャンを開けるようになったと思うんですけど思うように進んでいるでしょうか?一日10題を目安に毎日コツコツ進めていってください。画面の左上から自分が苦手でかつ志望校での出題頻度が高いものが並んでいるので上から解いていくと解けないものが多く楽しくないな、、となってしまいがちなんですけどとりあえず解いてください!一旦レベルを落とし切ってからが勝負です!一気に自分の苦手な分野を志望校合格レベルまで持ち上げるのは難しいですが徐々にステージを上げていくといつの間にか自分の目指していたレベルの問題が解けるようになっていると思います。二か月くらい前の自分と比べて圧倒的な成長を実感しやすいので今はしんどいかもしれませんが少しずつ頑張て下さい‼‼全力で応援しております☄
次回は井上さんです💕お楽しみに‼‼
ここからはお知らせです。
みなさんこんにちは!
ただいま東進ハイスクールでは
11/4(月)実施の全国統一高校生テストの受付をしております。
共通テストに対応している模試です
このテストを受けることで、自分の実力を測るだけでなく、今後やるべきことが明確化されます!
受験を控える現役高3生の皆様はもちろん、高校2年生、1年生の皆様も新課程入試に対応した形式で受験することができます。
東進生でない方も無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
申し込み〆切 11/2(木)まで!!
お申し込みは上部のバナーから!
2024年 10月 14日 秋がやってきました🍁
皆さんこんにちは!担任助手の竹内です
10月も半分が経ち、やっと気温が安定して涼しくなり過ごしやすくなってきましたね🍁突然ですが、秋冬に聴きたくなるアーティストと言えばbacknumberですよね。私は毎年秋を感じ始めるこの時期にbacknumberの曲を聴きたくなり、今年もついに聴き始めました。受験期真っただ中の去年の秋冬にたくさん聴いた曲たちを聴き返して、自身の受験期の焦りや緊張感を思い出し、受験が近づいてきているなあと感じました、、😥
さて、10月に入り新しい学習ツールである単元ジャンル演習が始まりましたね。今月は単元ジャンル演習の活用方法についてのポイントを、私の実体験を踏まえて書きたいと思います。
①たくさん量をこなす
どんどん解いて、演習量をとにかく増やしましょう!実際の過去問から出題されているので、たくさん解くことで多種多様な解法が身につけられると思います。
②復習は問題集も使う
実際の過去問を使っているので難しい問題にあたることもあると思います。そんな時は一度問題集に戻って基本をやり直すことも大切です。
③レベルが下がってしまって進まなくても諦めないこと!!
私自身もレベルがどんどん下がってしまって、演習量は上位なのに達成度が追い付いていない状況になっていたことがありました。頑張っているのに進まないともどかしくて悔しいですよね、、、。ですが、少しづつやることでその単元の演習量が増え、絶対に解けるようになる時が来ます!諦めずに少しずつ取り組んでいってください!!
受験が近づいてきて焦りを感じているのは皆同じです。焦りが少しでも自信に変わるように、単元ジャンル演習やその他の勉強に励みましょう!!最後まで私たちは全力でサポートします✨応援しています!
ここからはお知らせです。
みなさんこんにちは!
ただいま東進ハイスクールでは
11/4(月)実施の全国統一高校生テストの受付をしております。
共通テストに対応している模試です
このテストを受けることで、自分の実力を測るだけでなく、今後やるべきことが明確化されます!
受験を控える現役高3生の皆様はもちろん、高校2年生、1年生の皆様も新課程入試に対応した形式で受験することができます。
東進生でない方も無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
申し込み〆切 11/2(木)まで!!
お申し込みは上部のバナーから!
2024年 10月 13日 ひたすら演習!!!
こんにちは!!担任助手の佐藤花香です!!
秋が消滅しかけている日本も、さすがに涼しくなってきましたね🍂
それに伴い、もうすぐ受験だということを実感するのではないでしょうか。この秋を乗り越えればもう入試直前期です!!!📝
そんな皆さんは今、単元ジャンルを必死にこなしていると思います。やってもやっても溢れるように次の問題が出てくる単元ジャンル。今回は、私がどのように単元ジャンルを使っていたのかを少しご紹介します!!特に、難関四大学をとっている人は是非参考にしてみてください😊
①毎日絶対何かしらは解く!!
私は、秋からは単元ジャンルと過去問ばかりやっていました。校舎に来たらすぐに印刷して問題を解く。1日にできる問題数は難易度や科目によりますが、毎日触ることだけは徹底してました。結局、国立前日の夜まで私は単元ジャンルを使っていましたよ~🤭
②演習場所は校舎だけじゃない!!
私の高校では高3になると、必要単位をとってさえいれば授業をある程度自由に決めることができました。そのおかげで空きコマだらけ(笑) 曜日によっては午前が全部空きコマなんてこともありました。そんな時、単元ジャンルの問題を進めていました。過去問演習とは違って、軽い気持ちで出来るのでおすすめです🌟
是非、下校するときに翌日の学校でやる用の問題を印刷していってください!!!
③(難関四大学をとっている人へ)自分の志望校に特化した対策を!!
難関四大学は、自分の志望校に特化したシステムになっていると思います。実際、私が単元ジャンルを使うのは、ほとんどが過去の東大本番レベル模試を解くためでした。新しい志望校型の問題を解きたいけど、ある程度過去問はやっちゃって材料がない…となった時にとても便利です!!!すごく重宝してました!!!
インプットの時期は終わり。ここからは演習の時期です。
解きまくりましょう!!!
次回は牧瀬先生です。お楽しみに~!!
ここからはお知らせです。
みなさんこんにちは!
ただいま東進ハイスクールでは
11/4(月)実施の全国統一高校生テストの受付をしております。
共通テストに対応している模試です
このテストを受けることで、自分の実力を測るだけでなく、今後やるべきことが明確化されます!
受験を控える現役高3生の皆様はもちろん、高校2年生、1年生の皆様も新課程入試に対応した形式で受験することができます。
東進生でない方も無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
申し込み〆切 11/2(木)まで!!
お申し込みは上部のバナーから!