ブログ
2024年 8月 27日 夏休みはどうでしたか~?【仁科】
こんにちは!担任助手の仁科です。
もう夏休みも終わりですね。学校が始まっている人もいるかもしれません。
皆さんはここまでの夏休みの勉強はいかがでしたか?自分のここまでの勉強量に自信を持てる人もそうでない人も、模試で結果が出た人もそうでない人もいると思います。ただ、ここからの残り数日の夏休みと2学期でさらに頑張っていくということには変わりありません。受験に向けて有意義な2学期にしていきましょう!
ところで、有意義な2学期にするためにここからどのような勉強をしていくか大まかな計画は立っていますか?1日1日を必死に勉強していくことはもちろん大事な事ですがどこまでに何をやるかが決まっていないとやるべきことが終わらなくなってしまうので過去問をいつまでに終わらせるか、問題集をいつまでに何周するかなど計画をもって勉強していきましょう。
行きたい大学での生活や学びたいことを学べる環境を楽しみにしてあと半年ほどの受験勉強を頑張っていきましょう!
次回は濱島先生です!お楽しみに!
ここからはお知らせです!
ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。
1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!
是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??
お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同お待ちしております!
2024年 8月 25日 セミって怖い・・・
夏休みが終わりかけている頃ですが気温は全然暑いままで夏バテ気味の中田です。
さて、みなさんはこの夏休みたくさんたくさん勉強してきておそらく人生で1番勉強した期間になったのではないでしょうか?振り返ったときに悔いの残らないように残りの数日も気を引き締めて頑張って下さい!!
共通テスト模試お疲れ様でした。みなさんこの夏の頑張りを精一杯試験にぶつけてきてくれたと思います。結果がもう出ている頃だと思うのですが、自分が納得できる結果が出た人もいれば思うようにいかなかった人もいると思います。私自身も受験生の時はこの模試を目の前の目標として夏休みの間勉強していましたが、結果は全然思うようにいきませんでした。でも、ここで落ち込むのはまだ早いです!!夏休みの成果がすぐに出ることはないと思いますし、模試でへまをしてしまうことくらい誰にでもあります!ここで大事なのは今回の結果を一旦受け止めてしっかりと復習すること、すぐに切り替えて2次対策の勉強や過去問を進めることにあると思います。これが出来ないと勉強も気持ちも前に進めません!9月になると本番まで本当に一瞬で時間が経ってしまいます,,,時間のある夏休みのうちに過去問も進めちゃいましょう!
次は仁科先生です!!
是非楽しみにしてお待ちください。
ここからはお知らせです!
ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。
1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!
是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??
お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同お待ちしております!
2024年 8月 23日 模試の結果で一喜一憂しすぎずに【松永】
こんにちは!担任助手の松永です。
最近も相変わらず暑いですね。世の中ではオリンピックが終わり、自民党総裁選が話題となり、東進生の間では共通テスト模試が終わった頃でしょう。
模試はどうだったでしょうか?思うように結果が出せた人、うまくいかずに納得がいっていない人、どちらもいるかと思います。ちなみに私が高校3年生の頃は目標点からあまりにもかけ離れていて絶望感を味わっていました・・・。
今回はそんな絶望感を味わっている人に向けてブログを書いていこうと思います。うまくいかなかった時、夏のこの時期に意識することは2つあります。
①気にしすぎないこと
中にはショックのあまり何日間も模試の結果のことばかり考えている人もいるかもしれません。しかし、そのような状態で本当に勉強に集中できているでしょうか?もう終わったことは結果として受け止めて、前を向くようにしましょう。また、夏の模試は夏の頑張り全てが反映されるわけではありません(ちょっと頑張ってすぐに模試の点数が上がろうものなら誰も苦労なんてしないんです)。次の11月の模試で絶対に結果を残すんだ!と自分に誓い、切り替えましょう。
②課題を明確化すること
切り替えようとはいえ、模試から何も得ずに終わりにしてしまうのは愚策であると言えます。模試を受けたその時間と労力を最大限に有効活用すること、すなわち結果をもとに今後の課題を明確にすることが大切です。点数を取れなかったところは具体的にどのようなミスをしてしまったのか、知識の抜け落ちはないか、受験がもうすぐそこに近づいてきているからこそ、具体的に改善策を立て、行動する必要があるでしょう。
模試で納得のいく結果を出せなかった人は気にしてしまうことも多いと思います。しかし、時間は有限です。悩んでいる暇なんてありません。まずは課題を明確に認識し、一刻も早く行動に移しましょう。
もちろん、余裕で目標点に届いた!という人がいたとしても例外ではありません。さらに伸ばすなら?知っていたけど確実でなかったところは?向上心を忘れないことが大切です。
夏休みもあともう少し。全力で頑張っていきましょう。
次のブログは中田先生!!!素晴らしいブログであること間違いなしでしょう。お楽しみに!!
ここからはお知らせです!
ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。
1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!
是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??
お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同お待ちしております!
2024年 8月 22日 夏の終わり【平澤】
みなさまお久しぶりです!担任助手2年平澤龍一です!
今私は絶賛菅平でラグビー部の合宿中で午前練の後の時間にこのブログを執筆しています。一昨日はオフだったのですが、同期と市街地へ買い物に行き、ラグビーTシャツとレプリカユニフォームを購入してしまいました。ついこないだ、台風が太平洋側を通過し自分の地元の調布市は相当な豪雨だったようですが、内陸県である長野ではあまり影響はなかったように思います。私が泊まっている部屋はエアコンが付いていないのですが、日中もそこまで暑くなく、夜は寒いくらいで最近は布団を被って寝ています。様々な大学のラグビー部が菅平に来ていて、どの選手も体が大きく驚く毎日です。特に外国人選手はデカくて早くて強く、東洋大学との試合には214cmの選手もいて見上げてしまうほどでした。トレーナーとして気配りや目配りが難しく、毎日学ぶことが多い日々です。一つ一つの行動を考えながらするのは非常に疲れますし、社会経験を積めている実感があります。
ところで私は最近校舎にはいないですが、生徒のみんなは一生懸命勉強を続けていることと思います。
夏休み始まる前は40日って1ヶ月以上あるしスロースタートしていた生徒もいると思いますが、今日は8月21日、もう8月も10日も残っていないです。ここでまだエンジンをかけずに1日10時間勉強している人と15時間勉強している人とでは10日間でさえ大きな差になるのは皆さんならわかりますよね。高1高2から受験勉強を始めた生徒は高3から始めた生徒に比べて貯金があるので毎日15時間やるほど追い込む必要はないと思いますが、受験勉強の開始が遅かった生徒は取り返すべく修行のように勉強するべきです。より成績を伸ばすために、隙間時間をうまく利用し勉強時間という量を増やしていきましょう!量をこなせるようになったら質にこだわれるように効率よく勉強進めてください!
明日のブログは、なんと、、、、、あの、、、、、、、❝松永未悠”大先生です!!
是非楽しみにしてお待ちください。
ここからはお知らせです!
ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。
1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!
是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??
お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同お待ちしております!
2024年 8月 20日 いつになったら涼しくなる事やら...【蓮太朗】
皆さん元気ですか~?🌞
毎年のように夏の気温が高くなっていて、心も体もヘトヘトな人、多いと思います。
日差しが痛いくらいの暑さで、僕も外に出るのが本当に嫌です(´;ω;`)
おっと、申し遅れました。私、担任助手1年の佐藤蓮太朗です!!
前のブログを書いた時には夏休みに入る頃だったのに気づけば、もう夏休みもあと少し!
のんびりしていたら、夏休みの半分以上が経ってしまっています。
ここで、今回のブログは「夏休み激動の日々を送る受験生へ」です!
とうとう夏休みも終わりを告げようとしていて焦りを感じている受験生も多いと思います。
多くの人たちから夏休みの重要性については口酸っぱく言われてきたと思いますが、振り返ってみて今のところ夏休みは順調に過ごせているでしょうか。
僕自身、この夏休み期間中、朝から東進にいることが多かったですが、見ていて受験生のみんなはよく頑張っていると思います。校舎の開館前に校舎に来て勉強している子がいたり、来てすぐ過去問を印刷して取り組んでいたりと、みんな受験に向けて最大限の努力をしながら取り組んでくれていると思います。
しかし、彼らと話していると「この努力がうまく報われるか不安なんです。」と話してくれる子もいます。この先の事は誰にも分からないので、不安に思ってしまうことは当然です。しかし一つ覚えて欲しいのは、そんな不安が生まれるくらいみんなは努力しているということです。緊張をするということは、「とても努力してきた証である」といった言葉をよく耳にすると思います。それと同じことです。少しの努力をしただけでは、このような不安は生まれません。
だから、不安に感じることがあったら、そのことで悩むのではなく、そこまで自分は努力してきたんだと自分の事を称えましょう。そしてまた、自分の目指すところに向かって再出発しましょう!!
頑張っているみんななら大丈夫✌
次回のブログは、なんと、、、、、あの、、、、、、、❝平澤龍一”大先生です。
是非楽しみにしてお待ちください。
ここからはお知らせです!
ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。
1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!
是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??
お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同お待ちしております!