ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 140

ブログ 

2020年 9月 9日 過去問の重要性~なぜ過去問は大事なのか~

こんにちは!!

担任助手の吉川です!!

 

夏休みも終わり

多くの皆さんが学校に通い始めていると思います。

 

受検勉強と学校の勉強の並行は大変ですが

残りも少なくなってきているので

頑張って行きましょう!!

 

 

                     今日は題名の通り

              過去問をきちんとやりきることの重要性について

                    話したいと思います!!

 

まず、過去問をある程度解き

その大学が出す問題の傾向

つかむこと

 

これはとても重要なことです。

 

傾向をつかむことで

本番出そうな問題をある程度予測でき

それにむけた対策が出来るようになるからです

 

また、自分の実力や志望校との距離

はかるうえでも重要です!

 

模試などでも

ある程度の正確さではかれますが

基本的には志望校が出してきた問題が

一番本番出る問題に似ています。

 

そのため過去問を解くことで

自分の実力はもちろん

自分にとってなにが一番足りないかが

最も正確に分かります。

 

この2つが過去問演習が重要な主な理由です。

これ以外にも多くありますが他の人もいるので

今回はここまでとします!

 

次回は寺村さんが

過去問演習の重要さについて

話してくれます!

お楽しみに!!

 

 

——————————————————————————————————————————————–

ここからはお知らせです

ただいま千歳烏山校では

東進1日体験をしています。

「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」

そんな方はいませんか?

東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!

ぜひ目の前で東進生の1日を体験してみてください!

 

2020年 9月 8日 第一志望の過去問取り組めていますか!?

こんにちは!!

担任助手の三好です!!

 

 

まだまだ暑い日が続いていますが

元気に勉強できていますか?

 

九月は頑張った夏休みの反動で

中だるみしやすい時期なので

今こそ周りの子と差をつけるチャンスだと思って

頑張って行きましょう!

 

 

                  さて、今回は他の担任助手も書いている通り

過去問の重要性について

お話ししようと思います。

 

 

過去問に取り組む、となると

いよいよ受験が本格化してきたと

感じると思います。

 

 

なぜこの時期から過去問を解き始めるかには

理由があります!

 

 

それは

よく傾向と対策という言葉があるように

過去問を通して自分の第一志望校の試験問題に

慣れる必要があります。

 

よくでる分野や出題パターンの把握であったりと

その大学特有の傾向があると思います。

 

それをしっかり理解したうえで

本番に挑むのと知らないで解くのとでは

全然違いますよね!

 

さらに同じ過去問を何度も繰り返し解くことによって

身に染みてくるようになります。

 

だから早め早めの過去問対策

第一志望校合格のカギとなってくるのです!!

 

いつまでも後回しにしていると

ギリギリになって時間がない!ということに

なってしまいます。

 

そうならないためにも計画を立てて

取り組んでいきましょう!

 

次回は吉川先生です!お楽しみに!!


ここからはお知らせです

ただいま千歳烏山校では

東進1日体験をしています。

「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」

そんな方はいませんか?

東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!

ぜひ目の前で東進生の1日を体験してみてください!

 

 

 

              

2020年 9月 7日 過去問演習は合格への近道

こんにちは!

千歳烏山校担任助手の小松です!

 

2学期が始まって、だんだんと受験が迫ってきていると感じている人も多いと思います。

ここからは今までよりさらに辛い日々を過ごすことになりますが、

受験後に振り返ってみればあっという間です。

 

一日一日を大切に過ごしていきましょう!!

 

 

今回は過去問について

特に世界史・日本史などの社会科目の演習の重要性

についてお話ししたいと思います。

 

 

共通テストの世界史・日本史は解いたけど、二次・私大の過去問に手を出す勇気がまだ出ない

という声をを何人かの生徒から聞きました。

 

確かに共通テストよりも細かく、全範囲を自信が持てるほど覚えていない状態で

過去問を解くのは不安かもしれません。

 

しかし、大学や学部で一番出やすい問題が載っている過去問に手を付けず、

入試直前になってから初めて傾向を知るようでは手遅れになってしまいます。

 

傾向をつかんだうえで、出やすい分野の知識をさらに深めていくこと

これからは重要になってきます。

傾向を知ることで時代や地域によって学習量を調節し、

志望校に合わせた学習方法をとることもできます。

 

 

また、私は入試問題を解くことで、

今までは何となく覚えていた知識を定着させることが出来ました。

7・8月までは、私のように

覚えては忘れ、覚えては忘れを繰り返していた人が多いと思います。

 

しかし、過去問に手を付け始めてからは、違う視点から歴史の流れを見れるようになりました。

 

今までは1問1答でしか演習していなかったため、

その参考書に載っていることを半ば機械的に覚えていました。

 

しかし、様々な問題を解くことで

1つの方向でしか見ていなかった様々な知識が様々なところでつながっている

と発見することが出来ました。

 

また、記述問題を実際に解いてみること

理解を深めるのに非常に役立ちました。

 

初めて長い記述問題に挑戦したときは、1文程度しか書けませんでしたが、

復習の際に自分で調べて書き直してみる

ことでその範囲を自分のものにできると感じました。

 

 

 

まだ二次・私大の過去問あまり解いていない人は

あまり恐れずに解いていきましょう!

解いたら解いた分だけ、合格に近づいていきます!!

 

題名の通りですが

過去問を解き、分析することは

合格への一番の近道です!!

 

 

 

私からは以上です!

是非参考にしてみてください!

 

次回は

三好先生です!

お楽しみに!!


ここからはお知らせです

いま千歳烏山校では

東進1日体験をしています。

「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」

そんな方はいませんか?

東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!

ぜひ目の前で東進生の1日を体験してみてください!

2020年 9月 6日 過去問の重要性!!

こんにちは!

千歳烏山校担任助手の白石です。

 

暑い日が続きますが、熱中症には注意して

頑張っていきましょう!!

 

 

 

 さて、

今回のテーマは先週に引き続き

     過去問演習の重要性

       についてです!

 

       さっそくですが

     今みなさんの目の前には

    入試本番までにやるべき事が

      沢山あると思います

    でも時間には限りがあって

       いかに効率良く

     力を伸ばしていくか、、

   それがとても重要になってきます

 

      そんな時、過去問は

 自分が合格のために

 今やるべき事の

  優先順位を明確にしてくれます!

          

  まず、 

     どの大学の入試問題にも

    必ず傾向というものがあります

 

      毎年出ている分野や、

     数年に一回出ている分野

 逆に全く出題された事ない分野など、、

 

      1年分といただけでは

       分かりませんが

    過去問を数年分といていくと

   これらの傾向に気付くと思います!

 

       そして、その中で

    自分の得意分野、苦手分野

     どこなのか分析することが

       とても大事です!

 

     同じ自分の苦手分野でも

 

  毎年出題されている分野が苦手なのか

 あまり出題されない分野が苦手なのかで

        意味合いが

     大きく変わってきます!!

 

    そして、それが分かっていれば

     自分の勉強の優先順位が

         必然的に

      分かってくるはずです!

 

 

   効率の良い勉強にたどり着くまで

試行錯誤は必須です!!

 

 大学について、

そして自分について

しっかり考えて、分析して

    第一志望校のための勉強

       をしましょう!

   それが志望校合格に近づく鍵だと

       私は思います!!

 

 

      次の担当は

       小松先生です!

       お楽しみに〜!

 

——————————————————-

——————————

    ここからはお知らせです

     ただいま千歳烏山校では

     東進1日体験をしています。

  「塾を探しているけれど、正直どこが

      合ってるか分からない」

     そんな方はいませんか?

東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!

ぜひ目の前で東進生の1日を体験してみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          

 

 

2020年 9月 5日 数学の過去問演習で差をつける!

こんにちは!

千歳烏山校担任助手の藤井です!

 

9月に入って、台風が来たり天候が不安定な日々が続きます。

しかしそんなことには負けないくらいの気持ちでどんどん突っ走っていきましょう!

 

今回は過去問演習のなかでも的を絞って、

共通テスト数学の過去問演習の重要性

についてお話ししたいと思います。

 

皆さん共通テストの過去問演習は進んでいますか?

校舎では8月中に5年分まで必ずやりきるという目標のもと

過去問特訓会を実施しました。

 

ここまで解いてみて点数はどうでしょうか?

年数を重ねるごとに分析を繰り返して

点数を上げることはできていますか?

 

どの教科でも過去問演習を繰り返すと点数は上がっていく

というデータがあります。

(ただし、分析をしっかりして、

自分に何が足りないのか研究しながら解いた場合です!)

 

その中でも数学、特に数学ⅡB

もっとも過去問演習量で差がつくと言われている科目です!

数学は出てくる単元が共通していて、

時間配分や問題の解き方のコツをつかめば高得点を狙えるからです。

 

そして特にⅡBは

平均点がもともと低めの教科です。

だからこそ過去問の演習量で回りと

差をつけられる科目なのです!!

 

得意な人はさらに差をつけられるように、苦手な人は差をつけられないように

過去問や大問別演習を使って、演習を繰り返してみてください!

 

ちなみに私は数学が苦手でした。

最初の方は新しい問題に触れるよりも

何度も同じ年の過去問を解きなおしながら点数を上げていきました。

意外と2回目、3回目でも解けないんです…!

特に苦手だなあと感じている人はやってみてください!

 

これは共通テストだけでなく、二次私大の過去問対策にも共通します。

目標点数に届くように引き続き過去問演習を頑張っていきましょう!!

 

次回は吉川先生です!お楽しみに!

———————————————————————————-

 

ここからはお知らせです

ただいま千歳烏山校では

東進1日体験をしています。

「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」

そんな方はいませんか?

東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!

ぜひ目の前で東進生の1日を体験してみてください!