ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 139

ブログ 

2020年 12月 14日 クリスマスが締切りです!

こんにちは。

担任助手の鈴木です。

クリスマスまで

残り2週間弱ですね。

さて、皆さん!

クリスマスが締め切りとなっている

提出物があります。

何でしょうか?

 

 

 

 

正解は、「志望理由書」です。

 

2週間前からグルミにて

作文用紙が配布されたり

希望者を対象にした

二者面談を行っていると思います。

順調に進んでいるでしょうか?

 

今回は、志望校を決める上でのポイントを

いくつかあげたいと思います。

 

1.興味ある教科・仕事を見つける

特に

1年生はこの観点から絞るのが一番です。

いきなり将来の夢(職業)から考え

大学を決めようとしても

身近に感じている仕事にしか

目がいかず見つけることができません。

そのため

どの科目について学習している時が

一番楽しいか?

知的好奇心をくすぐられるか?

問いかけてみてください。

 

2.どのような職業に就きたいか

職業と書きましたが、多くの人は

決まっていないと思います。

そんな人は、

自分にとって幸福とは何なのか?

考えてみてください。

収入が多い仕事がいいのか?

事務作業がいいのか?

現場で自分が主導的に働きたいのか?

どのぐらい仕事に打ち込みたいのか?

 

また、将来の目標が決まっている人は

その職業の中で活躍するには

どのようなことについて

学んでおくことが重要なのか?

また、どのような資格・経験が必要なのか?

目標とする職業を見つけるだけでなく

将来どのように働いていたいのか?

以上のことについて考えておくと

志望大学を一気に絞ることができます。

また、前々回のブログにて告知していた

「大学紹介冊子」が完成しました。

大学の学費・偏差値なども載せてありますが

大学生の生の声を皆さんに

届けるために作成したものです。

ぜひ参考にしてみてください。

どんどん掲載情報を

更新していくつもりです。

 

次回は尾見先生です。

お楽しみに!!

________________________________________

ここからはお知らせです。

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、

冬期特別招待講習のお申込みを受け付けております。

冬期特別招待講習期間は、

東進自慢の講師陣の授業を

無料で受けることができます!

 

お早めにお申し込み頂くと

東進ハイスクールの映像授業を2講座(10コマ=1講座5コマ×2)

を無料で受講していただくことが可能です!

2講座を無料の申し込み締め切りは12月18日までです!

 

※申し込み締め切り詳細

12月12日~12月18日 2講座無料

12月19日~12月25日 1講座無料

最終締め切り 12月25日まで

 

もうそろそろ受験勉強を始めなければと思っている高校2年生はもちろん

早めのスタートダッシュを切りたい高校1年生の皆さんも

ぜひお待ちしております!

お申し込みはブログの最後のバナーから!

 

 

 

また、ただいま千歳烏山校では

東進1日体験も実施中です!

ぜひ気軽に1日で

東進生の学習を体験をしてみてください!

 

2020年 12月 13日 やるべきことを必要なだけやろう!

こんにちは!

担任助手の大平です。

ついに12月共通テスト本番レベル模試の日ですね。

みなさんが実力を発揮できるよう祈っています!

さて、そろそろ期末テストが終わり

高3生は自分で勉強する時間が増えるのではないでしょうか。

共通テストまであと1ヶ月ほど。焦る人もいると思います。

そこで、私がこの時期やっていた勉強法を紹介したいと思います!

①使える時間を把握する

12月31日までを

10時間位勉強できる日(学校が無い日など)

6時間位勉強できる日(午前中にHRや補講がある日など)

ほぼ勉強できない日(一日中模試の日など)

の3つにざっくり分類し

それぞれの数を記録すると

年内にあと何時間勉強できるのかが把握できます。

迷ったら短い時間の方に分類しておきましょう。

②やりたい勉強を書き出す

過去問もやらなきゃ、単語の復習もしなきゃ

化学もまずいんだった、二次対策も続けないと…

と頭で考えているだけだとパニックになりますし

逆に何かを見落とすこともあるので

いったん書き出してみましょう!

多くても大丈夫です。

具体的に書くことを意識してください!

例えば、

過去問→過去問3年分

有機化学の暗記→有機テキストの1~6章の演習問題Aを解く

などです!

③それぞれにかかる時間を書き出す

先ほど具体的に書いたやりたい勉強で

それぞれ何時間位かかるか

また書き出します。

過去問3年であれば 1.5h×3

のような感じです!

④ ①で見積もった時間に当てはめていく

やりたい勉強をするのに必要な時間を

実際使える時間に当てはめていきます。

年内でこの量は終わらない!と気づく人もいれば

思ったより時間が余りそうだ、という人もいると思います。

時間が足りない人は、

なんとか使える時間を増やすか

優先順位を考え やるべき勉強のみを残す必要があります。

時間が余る人は

他にやるべきことがないか

時間の見積もりが甘くないか

を確認しましょう!

 

長々と書いてしまいましたが、

ポイントは

・自分の使える時間を把握すること

・やるべきこととかかる時間を明確にすること

・勉強に優先順位をつけること

 

時間が無いながらやりたい勉強が多くて大変だと思いますが

あれもこれもと手を出して全て中途半端になったり

肝心の苦手科目を克服する前に本番が…

という事態は避けたいです。

落ち着いて

やるべきことを必要なだけやる

を意識してみてください!

明日は鈴木先生です。お楽しみに!!

 

 


ここからはお知らせです。

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、

冬期特別招待講習のお申込みを受け付けております。

冬期特別招待講習期間は、

東進自慢の講師陣の授業を

無料で受けることができます!

 

お早めにお申し込み頂くと

東進ハイスクールの映像授業を2講座(10コマ=1講座5コマ×2)

を無料で受講していただくことが可能です!

2講座を無料の申し込み締め切りは12月18日までです!

 

※申し込み締め切り詳細

12月12日~12月18日 2講座無料

12月19日~12月25日 1講座無料

最終締め切り 12月25日まで

 

もうそろそろ受験勉強を始めなければと思っている高校2年生はもちろん

早めのスタートダッシュを切りたい高校1年生の皆さんも

ぜひお待ちしております!

お申し込みはブログの最後のバナーから!

 

 

 

また、ただいま千歳烏山校では

東進1日体験も実施中です!

ぜひ気軽に1日で

東進生の学習を体験をしてみてください!

 

2020年 12月 12日 千題テストの時期です!!

 

こんにちは!

担任助手の牧瀬です。

 

あと20日ほどで2020年が

終ってしまうことが信じられません。

今年はなんだか例年にも増して1年が

あっという間だった気がします。

 

さて、今回は年末に行われる千題テストについて

お話ししたいと思います。

 

東進では毎年、

年末から大晦日にかけて

千題テストというイベントが

開催されます。

 

詳しい説明は少し前に大森先生が

していたので割愛しますが、

私からは受ける時のポイントなどについて

伝えたいと思います。

 

千題もの問題を解くと聞くと

とてつもなく大変そう、、、、という

イメージを持つ人もいるかもしれません。

 

実際、私が高2の時に

参加する前は、

そんなに沢山解くなんて無理だな~

というようなネガティブな感情しか

持っていませんでした。

 

しかし当日参加してみると、

一つ一つの問題に集中することで

想像していたよりもすぐに

1日が過ぎていきました。

そのため、そんなに恐れなくても大丈夫です!!

 

テスト形式としては

地歴公民も英語も

分野ごとにステージが分かれて

出題されます。

 

ステージ毎に休憩時間が

設けられているため

その間に、一個前に受けたテストの

間違えた問題を

復習するようにしてみて下さい!

 

とにかく問題数が多いため、

家に持ち帰ってから初めて復習するとなると

とても時間が取られてしまいます。

 

その場で確認した方が身に付くと思いますし、

効率も良いので

校舎にいるうちに

完結させるよう心掛けてみて下さい。

 

年末にこれほど沢山勉強することって

一生のうちでもそんなにないこと

なのではないでしょうか??

 

そのため、

あまりないことだと思って

ぜひぜひポジティブな感情で

参加してみて下さいね!!

 

次回の担当は大平先生です!

お楽しみに~

 

—————————————————————————————————————————————-

ここからはお知らせです。

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、

冬期特別招待講習のお申込みを受け付けております。

冬期特別招待講習期間は、

東進自慢の講師陣の授業を

無料で受けることができます!

 

お早めにお申し込み頂くと

東進ハイスクールの映像授業を3講座(15コマ=1講座5コマ×3)

を無料で受講していただくことが可能です!

3講座を無料の申し込み締め切りは12月11日までです!

 

※申し込み締め切り詳細

~12月11 3講座無料

12月12日~12月18日 2講座無料

12月19日~12月25日 1講座無料

最終締め切り 12月25日まで

 

もうそろそろ受験勉強を始めなければと思っている高校2年生はもちろん

早めのスタートダッシュを切りたい高校1年生の皆さんも

ぜひお待ちしております!

お申し込みはブログの最後のバナーから!

 

 

 

また、ただいま千歳烏山校では

東進1日体験も実施中です!

ぜひ気軽に1日で

東進生の学習を体験をしてみてください!

 

2020年 12月 9日 千題テストをしっかり活用しよう

こんにちは

担任助手の吉川です!!

 

とうとう12月に入り、

 

共通テスト本番まで

1か月を切りました。

 

この時期はその

緊張と不安から

 

勉強が手につかないことも

あると思います。

 

しかし、担任助手はみな

そういう経験を

 

乗り越えてきた人たちです。

 

そういう悩みを抱えた時は

私たち担任助手にいつでも

 

相談してください!!

 

さて今回のテーマは

千題テストの活用法

です。

 

千題テストはその名の通り

英語と地歴公民それぞれ

 

千題解き、基礎を一気に復習できる

重要なイベントです。

 

ただし、もちろん解くだけでは

意味がありません。

 

解いた後に復習するなど

しっかり活用することが

 

とても重要です。

 

千題テストの問題は

受験を闘いぬいていくために

 

必要な基礎知識です。

 

間違えた問題は

 

チェック欄にチェックするか

どこかに書き写すなどして

 

必ず復習しましょう。

 

解答、解説も配られますが

解説がない問題もあります。

 

それは自分たちや友達に

聞いたりして

 

わからない場所は

ないようにしましょう。

 

また地歴公民においては、

漢字ミスが多発します。

 

自分ではあっていると思っていても

よく見たら

 

間違えてた!なんてことも

たくさんあります。

 

採点は隣の人との交換採点です。

 

相手のためにも少し、

厳しめぐらいで

 

採点してあげましょう!!

 

本日は以上です。

次回は寺村先生です!!

 

お楽しみに~

 

 

 

—————————————————————————————————————————

ここからはお知らせです。

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、

冬期特別招待講習のお申込みを受け付けております。

冬期特別招待講習期間は、

東進自慢の講師陣の授業を

無料で受けることができます!

 

お早めにお申し込み頂くと

東進ハイスクールの映像授業を3講座(15コマ=1講座5コマ×3)

を無料で受講していただくことが可能です!

3講座を無料の申し込み締め切りは12月11日までです!

 

※申し込み締め切り詳細

~12月11 3講座無料

12月12日~12月18日 2講座無料

12月19日~12月25日 1講座無料

最終締め切り 12月25日まで

 

もうそろそろ受験勉強を始めなければと思っている高校2年生はもちろん

早めのスタートダッシュを切りたい高校1年生の皆さんも

ぜひお待ちしております!

お申し込みはブログの最後のバナーから!

 

 

 

また、ただいま千歳烏山校では

東進1日体験も実施中です!

ぜひ気軽に1日で

東進生の学習を体験をしてみてください!

 

2020年 12月 8日 今日は楽しい話です!

こんにちは!

担任助手の三好です。

 

 

街中はすっかりクリスマスモードですね。

コロナ渦なのでどうなることやらって感じですが、、。

 

 

さて、、

 

今日はたまには楽しい話でもしようと思います!

 

 

みなさん大学生ってどんなイメージがありますか??

 

 

人生の夏休みとも言われる四年間、

何をして過ごそうか考えたことはありますか?

 

 

今日のブログを参考に

少しでも皆さんの勉強に対する意義

が見つかることを願います。

 

 

私自身色々な大学生の話を聞いて

 

早く大学生になりたい!そのために勉強しなきゃ!

 

モチベーションを上げていました。

 

 

受験生にとってはラストスパート、

高1・高2にとってはこれから長い受験生活に向けて

という感じですね。

 

 

本題に入りますが、、

 

私が高校生の時に漠然と抱いていた大学生のイメージは

サークル活動です!

 

 

勉強面での話はこれまで担任助手が説明する機会もあったので

今回は割愛させてください。

 

 

高校の部活と大きく違うことは

やはり自由度ではないかと思います。

 

 

参加するのも、

どこまでお金と時間をかけるのも自分次第です。

 

 

そのためスケールの大きいことにも挑戦できたりします。

 

 

私自身ダンスサークルに入っていますが、

先月あった単独公演でその意味を実感しました。

 

 

色々な意味で高校とは違って楽しいです!

 

興味がある人は詳しく聞きに来てくれたら喜んで答えます笑

 

他の担任助手に聞いてみるのもおすすめです!

 

 

実際に私の周りには、

 

学園祭の実行委員、

起業関係、

海外ボランティア、

モノづくりなど

 

様々なサークルに入っている人がいて

話を聞くだけでも面白いですね!

 

 

今頑張れば楽しい大学生活が待っています!

もうひと踏ん張り頑張って行きましょう!

 

 

私からは以上です。

明日は吉川先生です!

 

お楽しみに!!

 

————————————————————————————————–

 

ここからはお知らせです。

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、

冬期特別招待講習のお申込みを受け付けております。

冬期特別招待講習期間は、

東進自慢の講師陣の授業を

無料で受けることができます!

 

お早めにお申し込み頂くと

東進ハイスクールの映像授業を3講座(15コマ=1講座5コマ×3)

を無料で受講していただくことが可能です!

3講座を無料の申し込み締め切りは12月11日までです!

 

※申し込み締め切り詳細

~12月11 3講座無料

12月12日~12月18日 2講座無料

12月19日~12月25日 1講座無料

最終締め切り 12月25日まで

 

もうそろそろ受験勉強を始めなければと思っている高校2年生はもちろん

早めのスタートダッシュを切りたい高校1年生の皆さんも

ぜひお待ちしております!

お申し込みはブログの最後のバナーから!

 

 

 

また、ただいま千歳烏山校では

東進1日体験も実施中です!

ぜひ気軽に1日で

東進生の学習を体験をしてみてください!

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。