ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 112

ブログ 

2022年 1月 16日 受験生に向けて

こんにちは!千歳烏山校担任助手の佐藤真尋です!

とうとう1月になりましたね!冬本番で、本当に寒い日が続きますが体調管理に気を付けてください!

さて今日は1月16日ということで、共通テストの二日目ですね。今日受ける受験生の皆さん、本当に頑張ってください!最後のブザーが鳴り終わるまで問題を解くのをやめないでくださいね。本当に心から皆さんの成功を願っています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ここからは共通テストが終わった皆さんに向けて、話しをさせていただきます。まずは共通テストお疲れ様でした。うまくいった方もそうでない方もいるかと思いますが、二次私大の試験に向けて気持ちを切りい変えていきましょう。

このブログでは本番直前においてどのように勉強をしていったらいいか、実体験をもとに話をさせていただきます。

1.共通テストがうまくいった方へ

共通テストがうまくいった方々は今日、明日は最高のテンションで朝を迎えることができるでしょう。しかし浮かれすぎないようにしてください。私は去年共通テストがとてもうまくいったということもあり、若干燃え尽きてしまったことがありました。とにかく浮足立てずに、謙虚に勉強を進めていってください!

 

2.共通テストがうまくいかなかった方へ

共通テストがうまくいかなかった方々は、明日憂鬱なテンションで朝を迎えると思います。しかしまだまだ諦めないでください!逆転合格の前例は探せばいくらでも出てきます。共通テストがうまくいって、浮足立つ人たちを負かしてやりましょう。

 

ここまで読んでいただいてありがとうございます。今回は薄い内容になってしまいましたが、簡単に言えば最後まで勉強をやめないでくださいということです。悔いの残らないように残り2か月弱、頑張り続けましょう!

 

次回は板倉先生です!お楽しみに~

 


ここからはお知らせです。

皆さんこんにちは!

みなさんこんにちは!1月15日(土)1月16日(日)の2日間にわたって東進では共通テスト同日模試が行われます!「共通テスト同日体験受験」は、高2生にとって1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会です。早くから大学受験を意識している高1生にとっては大学受験を知る絶好の機会です。是非受験してみてください!

<実施概要>

実施日:2022年1月15日(土)・16日(日)

対象:高2生、高1生

受験会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾 各校舎、特別会場

受験料:特別無料招待

個人成績帳票返却期間:試験実施7日後より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。

合格指導解説授業:①受講方法:校舎受講(受験校舎にてお申し込みください)②2022年1月23日より公開(~2022年3月31日)

お申込みお待ちしております!詳しくはこちらから!

2022年 1月 14日 共通テスト本番前の箸休めに見てください

こんにちは。担任助手の猪股です。まずはここまで本当にお疲れさまでした。個人差はあると思いますが、ここまでしてきた努力をまずは素直にほめてあげましょう。よくがんばってきたと思います。ここからは受験生に向けてメッセージです。

緊張や焦りから起きる最悪のケースを事前に想定しておいて、その解決策までしっかりとシミュレーションしておく

本番は何が起こるか正直分かりませんが、問題が難しかった、緊張で思ったより時間が足りなかったなどは事前に想定できますね。せっかくの本番でその要因でうまくいかなかったら正直もったいないです。なのでそれは想定したうえでその事象が起こった時にどのように対処するかを想定しておきましょう。対策しておけば緊張も減少するかもしれません。

本番は自分が主役であるということ

誰が何を言おうと本番の主役は自分です。周りのことは一切気にしないで大丈夫です。雑念は一切排除して受験しましょう。周りには各科目の感想などを友達と確認しながらしゃべっている人もいますが、一切気にしないようにしましょう。その人たちは自分の点数を引き立てるための受験生だくらいの認識でいましょう。

戒驕戒躁(かいきょうかいそう)

最後に僕から受験生へこの四字熟語を贈りたいと思います。この四字熟語の意味は、驕らず焦らず騒がず、慎んで静かに堅実にやるという意味です。間違いなく本番、特に本番の前日の夜は緊張します。でもみんなもそのくらい緊張しているので焦らなくて大丈夫です。今までやってきたことを堅実にやってください。必ず受験の神様は何かしらの形で皆さんに微笑んでくれるはずです。

 

全力で応援しています!!!次は佐藤先生です。お楽しみに!


ここからはお知らせです。

皆さんこんにちは!1月15日(土)1月16日(日)の2日間にわたって東進では共通テスト同日模試が行われます!「共通テスト同日体験受験」は、高2生にとって1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会です。早くから大学受験を意識している高1生にとっては大学受験を知る絶好の機会です。是非受験してみてください!

<実施概要>

実施日:2022年1月15日(土)・16日(日)

対象:高2生、高1生

受験会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾 各校舎、特別会場

受験料:特別無料招待

個人成績帳票返却期間:試験実施7日後より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。

合格指導解説授業:①受講方法:校舎受講(受験校舎にてお申し込みください)②2022年1月23日より公開(~2022年3月31日)

お申込みお待ちしております!詳しくはこちらから!

2022年 1月 12日 いつも通り、淡々と

こんにちは!担任助手の尾見です。

 

共通テストまであと3日となりましたね。

校舎に登校して勉強することができなくなってしまいましたが、自宅での学習は進んでいるでしょうか。

いつもと違う環境ですが、淡々とやるべきことを進めていきましょう。もし行き詰ったり、不安なことがあればいつでも校舎に連絡してくださいね。

 

さて、今日のブログも受験生に向けて書いていきたいと思います。

今回はメンタル面というよりも、学習面でより具体的に何をしていけばいいのか書きたいと思います。

 

①常に考えて勉強する

今までたくさんの問題を解いてきた中で自分の弱点やいつも間違えるポイントなど特徴が見えてきたと思います。ここからはその部分を埋めていく・克服していく時間です。自分に足りていないのかを常に考えて、効率よく得点が伸ばせるように勉強していきましょう。

単元ジャンル演習は皆さんの今までの学習データをもとに弱点を集中的に演習できるようになっています。また、高速基礎マスターでは「君だけのシリーズ」として、同じように弱点となっている基本的知識が総復習できるようなコンテンツもあります。これらを最大限活用してください。

ちなみにこれらは学習データからAIが判断して抽出していますが、最終的に自分のことを一番わかっているのは自分であるはずです。機械に頼りすぎず、「今自分にとって一番必要なもの」を自分で選んで演習していくようにしましょう。

 

②慣れ親しんだものを使い倒す

わかっているとは思いますが、今から新しい問題集等に手を出すのは得策ではありません。今まで使ってきたテキスト・問題集・過去問をもう一度解き直してみましょう。すべての問題が完璧に解けるようになっていれば問題ありません。少しでも怪しいと思うものがあればすぐに見直してください。

ボロボロになるまで何度でも見直して徹底的に叩き込んでください。試験当日、ボロボロの参考書は皆さんのお守りになるはずです。

 

③知識の抜けはすぐ潰す

演習をしていると、知らない単語・忘れていた暗記事項が出てきます。教科書に戻って確認したり辞書で調べたりというのも大事ですが、その場ですぐに覚えるようにしてしまいましょう。復習ノート等に書き出して見返せるようにしておくというのもいいと思います。

ここからはとにかく時間との勝負です。特に暗記物は触れていないとすぐに抜けてしまうので、演習しながらインプットも常にしていきましょう。

 

④最後まで努力し続ける

学習面でと言いましたが、結局最後はメンタルです。あきらめずに最後の最後まで努力し続けた人だけが合格を勝ち取れると思います。

人生最大の努力をしたと胸を張って言えるようにあと2か月、走り続けましょう。

 

 

私からは以上です。今後も受験生向けのメッセージが続きます。このブログが少しでも皆さんの力になることを願っています。

 

次回は猪股先生です。お楽しみに!

 


ここからはお知らせです。

皆さんこんにちは!1月15日(土)1月16日(日)の2日間にわたって東進では共通テスト同日模試が行われます!「共通テスト同日体験受験」は、高2生にとって1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会です。早くから大学受験を意識している高1生にとっては大学受験を知る絶好の機会です。是非受験してみてください!

<実施概要>

実施日:2022年1月15日(土)・16日(日)

対象:高2生、高1生

受験会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾 各校舎、特別会場

受験料:特別無料招待

個人成績帳票返却期間:試験実施7日後より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。

合格指導解説授業:①受講方法:校舎受講(受験校舎にてお申し込みください)②2022年1月23日より公開(~2022年3月31日)

お申込みお待ちしております!詳しくはこちらから!

2022年 1月 10日 最後までできることを

こんにちは!千歳烏山校担任助手の小松です!

いよいよ共通テストまであと5日となりましたね。あと5日間で1点でも得点を上げるためには何をすればいいのか自分が大学受験で後悔しないために残りの1か月どのような生活を送ればいいのか毎日考えながら送るようにしてください。

 

私からは、共通テスト・二次・私大の試験当日の注意点についてお話しします!

最後まで諦めないこと

これが当日一番大切なことだと思います。試験官に教材をしまってくださいと言われるまで、暗記科目の詰め込みを行うこと。試験終了と言われるまで見直しをし続けること。当たり前に思えますが、本番になると達成感からか最後まで時間を有効に使えないという人が毎回います。特に自分の受験最終日になると開放感からか最後の科目で寝ている人までいました…受験は合否を分ける1点の間に数百人いるかもしれないという争いである事は皆さんも知っているはずです。余裕から生まれる1点で後悔をしないように、本当にその1点を大切にしてください。

最後に、どんな結果になろうとも、最後まで努力し続けられた人は今後の人生でも同じように努力し続けられると思います。どの大学に進学するかが今後の人生に大きく影響するという話をよく聞きますが、それは逆も然りで、大学生活をどう過ごすかで自分の人生を変えられる可能性も大いにあります。もし自分の受験が思い通りにいってもいかなくても、自分が納得できるほどの努力ができたかどうかが一番大事になってくると思います。このことを忘れないでください。

受験生の皆さん、最後まで全力で駆け抜けてください!心より応援しております!

私からは以上です!


ここからはお知らせです。

皆さんこんにちは!

みなさんこんにちは!1月15日(土)1月16日(日)の2日間にわたって東進では共通テスト同日模試が行われます!「共通テスト同日体験受験」は、高2生にとって1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会です。早くから大学受験を意識している高1生にとっては大学受験を知る絶好の機会です。是非受験してみてください!

<実施概要>

実施日:2022年1月15日(土)・16日(日)

対象:高2生、高1生

受験会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾 各校舎、特別会場

受験料:特別無料招待

個人成績帳票返却期間:試験実施7日後より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。

合格指導解説授業:①受講方法:校舎受講(受験校舎にてお申し込みください)②2022年1月23日より公開(~2022年3月31日)

お申込みお待ちしております!詳しくはこちらから!

2022年 1月 6日 みんな、頑張って!!

明けましておめでとうございます!!担任助手の森堅輔です!!

受験生の皆さん!大変なことになってしまいましたね、、、まさか校舎に来れなくなるなんて、、、とても残念ですが、決まってしまったことは仕方がありません。共通テストまで残り九日、今できる精一杯のことをやっていきましょう!

さて、今回のブログのテーマはなんと受験生への応援メッセージです!!月並みなことしか書けないですが、読んでくれると嬉しいです!

冒頭にもお書きしましたが、共通テストまで残り九日というところでなんと校舎に来ることができなくなってしまいましたね。正直、去年の僕たちの時より皆さんは色々なものに振り回されていると思います。しかし、うだうだ言っていても、時間というものは残酷で過ぎていってしまいます。

だとしたら、状況に嘆くより、今やれる精一杯のことをすべきです!!本番も近く、やるべきことは皆さんそれぞれはっきりとしているはずです。そのやるべきことに今は集中して本番に向け、試験官がやめろという最後の1秒まで勉強をし尽くしましょう!いろいろと不安なことはあると思いますが、このことが今皆さんが絶対にすべきことであると僕は思っています!!

最後に、何か不安なことや相談ことがあれば、遠慮なく校舎に電話やラインをください!常にスタッフはおりますので、少しでも皆さんの力になれたらなと思います。

残りわずかな受験生人生、後悔の無いようにすごしてださい!!!

最後まで応援しています!!!!!!!!

次回は白石先生です!お楽しみに!

 

ここからはお知らせです。

皆さんこんにちは!1月15日(土)1月16日(日)の2日間にわたって東進では共通テスト同日模試が行われます!「共通テスト同日体験受験」は、高2生にとって1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会です。早くから大学受験を意識している高1生にとっては大学受験を知る絶好の機会です。是非受験してみてください!

<実施概要>

実施日:2022年1月15日(土)・16日(日)

対象:高2生、高1生

受験会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾 各校舎、特別会場

受験料:特別無料招待

個人成績帳票返却期間:試験実施7日後より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。

合格指導解説授業:①受講方法:校舎受講(受験校舎にてお申し込みください)②2022年1月23日より公開(~2022年3月31日)

お申込みお待ちしております!詳しくはこちらから!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!