ブログ 2024年06月の記事一覧
2024年 6月 30日 アツい!
みなさんこんにちは!東進ハイスクール千歳烏山校担任助手の佐藤真尋です!
いや~あついですね!半袖で家を出ないことがないほどで、夜はとても寝苦しいです、、熱中症で搬送されている方も連日いるそうなので、皆様も体調管理に気を付けてください!
気温も暑いですが、EUROもアツいですね!(EUROとはヨーロッパの国々が競い合う4年に一度の大会で、世界中のフットボールファンが注目しているものです!)
このブログは6/18に書かれていますので、公開されるまで2週間程あるのですが、そちらではどうなってますかね~
現在10試合が終わり、私としては4試合フルマッチを拝見いたしました。(ドイツvsスコットランド、スペインvsクロアチア、ルーマニアvsウクライナ、フランスvsオーストリア)
予想していたよりクロアチアが強くなかったり、ルーマニアのアツいプレーに魅了されたりと見どころ満載でした。私個人としての優勝候補は開催国のドイツなのではないかと予想させていただきます。
ヴィルツ&ムシアラの若手コンビの勢いとそれらを後押しするベテランの融合、そして何より今大会を最後に引退を決めているクロース擁するチームに開催国バフが加わることで、優勝に近づくはずです。。。
皆さんにもEUROを楽しんで欲しいですが、試合時間があまりにも深夜なので、寝不足にならないよう気を付けてください、、、熱中症になってしまいますよ、、、
体調管理に気をつけながら、よきフットボールライフをお過ごしください~
ここからはお知らせです!
今年も夏期特別招待講習が行われます!
東進生の講座を実際に体験できるチャンスです。
1コマ(90分)×5で1講座となっている講座が
最大4講座受けられる大チャンスです!
申込は6/1(土)~開始!!
4講座申込期限~7/13(土)
3講座申込期限~7/20(土)
2講座申込期限~7/31(土)
受講期間は6月2日(日)~8月31日(土)
までとなっております
夏休みを充実したものにするために
ぜひお申込みください!!
校舎でお待ちしています!
2024年 6月 29日 俺たちのサマーがやってくる【森】
日本の夏 蝉の声 どうもこんにちは。担任助手の森です。
6月が終わろうとしていますが、最近はクソ暑いですね。こっからもっと暑くなることを考えると非常に憂鬱です。今月のテーマは「夏休みの過ごし方」ということで、それについて語ろうと思います。参考にしてくれると泣いて喜びます。
さて、当たり前のことですが、夏休みは学校のある普通の日より長く勉強時間を取ることができます。そこで夏休みの莫大な時間を使って勉強して欲しい科目が社会科目や理科科目といった
①副科目の勉強です。
自分が受験生の時は副科目の重要性を夏に口酸っぱく言われました。なので自分は夏の多くに時間を世界史勉強に費やしました。文系の人は八月の模試時点の時に社会科科目で8割を超えることができれば第一志望校合格へと大きく近づくでしょう。頑張れ!!
次に、受験生の皆さんがやらなくてはならない大事なものがもう一つあります。
それは②過去問です。
先述した通り夏休みは莫大な時間があり、いろいろな勉強をすることができます!そんな時間を有効に使う方法の一つが過去問です!共通テストと二次私大の過去問を解きまくりましょう!!目指せ7月中に共通テスト十年、8月中に二次私大五年分!!!!!!!!!!
最初のウチは思うように点が取れず、メンタル的に来るものがあるかもしれません。しかし、他の受験生より先に過去問を解くことで差をつけられるよう頑張って取り組みましょう!
最後に、8月の模試は受験生にとってとってもとっても大切な模試です。諦めるなんてことはせずに、模試の日当日まで勉強を続けるようにしてください! 困ったことなどがあれば何でも相談に乗るので気軽に話しかけください!
次回の担当は佐藤の真尋先生です!!彼は四年生ということで、大ベテラン担任助手です。きっと皆さんが夏休みを効果的に過ごす上で最適なアドバイスを書いてくれるはずです、乞うご期待!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2024年 6月 28日 The summer vacation is just around the corner…【濱島】
こんにちは!担任助手の濱島です・。 ・;もう6月も末ということでかなり暑くなってきましたね・・・不愉快極まりないです。さてもう7月になるわけで、夏休みが近いということになりますね!今年は何かご予定はあるのでしょうか!?海やプール、昆虫採集にBBQ、自由研究なんかもいいですね!しかし皆さんは受験に向けて勉強一筋の夏休みを過ごさなければなりません。そこで、来たる夏休みどのような勉強をどのように進めていけばよいのか、そのあたりについて少しだけお話をさせていただきます!
第一にあるのがバランスです!大体の人が既に複数科目の勉強を行っているはずですが、志望群によってはかなりの数の勉強に追われることになるのが夏休みです!共通テストの過去問にも手を付けている時期にはなるので、そこに模試の成績などのも加味して苦手な分野などを科目ごとに仔細に分析して適宜必要な科目を十分な量勉強できるようにしましょう!自分自身英語以外の勉強がすべて嫌いなうえに苦手だったのでやらなければならない日本史や古文・漢文などの勉強は一問一答や大問別演習など軽めの素材をはじめは用いながら勉強を進めていき、徐々に量を増やす形でグラデーションを付した方法で取り組んでいました。自分はアスパラガスがあまり好きではなかったのですが、調味料を色々試してみたりしながら食べる量を増やしていって今ではなんともなくおいしく食べることができています。あまりにも苦手なものや嫌いなものからは距離を取るのではなく、ちょっとずつ歩み寄っていくのがいいかもしれないですね・。 ・(ちなみにアスパラガス(asparagus)は不可算名詞で、複数として表現したのであればa piece of~の形を用います。)
次に重要なのが「過去問に合わせて勉強を進める」ということです!夏に入れば共通テスト・二次試験どちらでも過去問に触れていくと思いますので、同じ勉強を続けていくのではなくて適宜過去問から学んだ内容も応用させていかなければなりません・・・!英語であれば知らなかった英単語や熟語、フレーズなど新たに覚えたものが多くなるとは思うので、例えばライティングの演習で覚えたものを使ってみる、などアウトプットとインプットを循環させる形で勉強していけるといいですね~・。 ・v あくまで個人的な例ですが自分は新たに覚えた単語やフレーズなどのうちから類似したトピックごとで集めて、そのうちから選んだ数個を必ず用いるという制限付きで英作文の練習をしたりしていました。
トピックごとに語彙をまとめるのは上記の通り取り入れる面でも吐き出す面でも有効で、入試を考えるのであれば頻出するトピックに目を向けてまとめていけるといいですね。例えば司法であればlegislation, jurisdiction, lawsuit, defendant, plaintiff, enactment、医療関連であればdiagnosis, hospitalization, prescription, pharmacy, symptom、環境問題であればglobal warming, emission, landslide, drought, wreak havoc on sth, といったように複数の単語を同一のカテゴリーに入れることで覚えやすくも、取り出しやすくもなりますし、それゆえに入試などの英作文で問題を目にした瞬間に「あの単語・フレーズが使えそうだな」という風な思考に至ることができます。あえて使用する語彙に制約をかけることで「これをどう英語で表現すればいいのか」ということを考える無駄な時間を省くことにもつながるテクニックにはなるので、うまく応用していけると今後役に立っていくに違いありません。特に大学入試や英検といったライティングの伴う試験ではある程度出題されるテーマは年々絞られてきてはいるので一定のトピックについて語彙を絞った状態で複数回練習してみる、というのも効果的ですね。ライティングに関してはとにかく演習していくのが一番なので、苦手としている人はどんどん演習していくことを勧めます。最近は文法や語法上の誤りであればchatGPTなどを使用して炙りだすことができますし、入試などを想定した疑似的な問題作成もこうしたAIには委ねることができるので、練習にはうまく活用できると思います。
どうしても英作文が書けない、構想自体まだ曖昧、という人もかなり多いとは思うのですがそうした場合には一度テンプレートを作ってみてそれに当てはめる形で書き進めていくのがいいかとは思います。例として意見英作文であれば「簡潔な意見表明」→「主張・理由展開」→「提示されうる反論」→「その反論に対する反駁」→「結論」としてみたり、そうした大まかな流れの中でもまた “Some may say…, but…” “Last but not least…” など使用できるフレーズも豊富にあるので作った枠組みにただただ自分で必要要素を充てる、という意識で作っていくと論の展開や文章それ自体も自然ときれいにはなりやすいです。このような要素を抽出することも目的として、今後英作文を演習する中では模範解答などに内容それだけでなくフレーズなどの面でも目を通しておくといいですね。
次回は森先生です!夏の似合う男、森大先生からは必ずためになる夏休みに関するお話がうかがえるはずです!お楽しみに!
ここからはお知らせです!
今年も夏期特別招待講習が行われます!
東進生の講座を実際に体験できるチャンスです。
1コマ(90分)×5で1講座となっている講座が
最大4講座受けられる大チャンスです!
申込は6/1(土)~開始!!
4講座申込期限~7/13(土)
3講座申込期限~7/20(土)
2講座申込期限~7/31(土)
受講期間は6月2日(日)~8月31日(土)
までとなっております
夏休みを充実したものにするために
ぜひお申込みください!!
校舎でお待ちしています!
2024年 6月 26日 暑くなってきましたね~【仁科】
こんにちは~!担任助手の仁科です!
最近は暑すぎて外に出るのがつらくなってきました、、、この時期はまだ暑さに慣れていない時期なので熱中症とかには気を付けてくださいね!
今回は夏休みの過ごし方についてお伝えしようと思います!
まず、大前提として、開館登校、閉館下校を徹底しましょう!校舎は普段より早い時間から開館しています。夏休みになったからといってだらけないようにして学校に行っている日と同じように朝起きて校舎に開館から来るようにしましょう!また、毎朝やる勉強を決めておくと勉強に取り掛かりやすくなるのでおすすめです。毎日15時間を目標に勉強時間を確保しましょう!
次に大事なのが計画を立てることです。グルミで1週間分の予定を立てると思いますが、それを徹底するようにしましょう。夏休みは長いように感じるかもしれませんが過ぎ去ってみるとあっという間です。計画を立てずにその時の気分で勉強をしているとやらなければならないことが終わらなくなってしまいます。いつまでに何をやらなければいけないのか、優先順位はどのようになるか、教科間のバランスなどを考えて1週間の予定を立てることを意識してください。また、計画を立てたらその日の気分で計画を変えるのではなく、その計画にのっとって勉強してください。
また、夏休みといえば過去問の季節ですが、解きっぱなしにせず、解説をしっかり読んで理解するように復習しましょう。たくさん過去問を解くことはとても大事なことです。しかし、量と共に大事なことはその質です。ただ解くだけでなく目的を理解して勉強するようにしてください。
夏休みは受験生にとってとても大事な時間になります。時間を無駄にしないように1日1日を大事にして頑張っていきましょう!
次回は濱島先生です!お楽しみに~
ここからはお知らせです!
今年も夏期特別招待講習が行われます!
東進生の講座を実際に体験できるチャンスです。
1コマ(90分)×5で1講座となっている講座が
最大4講座受けられる大チャンスです!
申込は6/1(土)~開始!!
4講座申込期限~7/13(土)
3講座申込期限~7/20(土)
2講座申込期限~7/31(土)
受講期間は6月2日(日)~8月31日(土)
までとなっております
夏休みを充実したものにするために
ぜひお申込みください!!
校舎でお待ちしています!
2024年 6月 25日 GOGO summer
こんにちは!担任助手の中田です!最近暑すぎてクーラーをつけるか迷ってしまいますね…これからまだまだ暑くなると思うと先が思いやられますね💦
さて、今回は夏休みの過ごした方について書きたいと思います!夏休みは受験の天王山と言われるだけあって成績がぐっと伸びる期間です!ここで周りと差をつけるか、あるいは差をつけられるかはみなさんの過ごした方次第なので気合を入れて勉強へ気持ちをもっていきましょう!
まず大切なことは勉強時間です。どんなに効率よく勉強しようとしても時間が少なければそれまでです。夏休みは時間がたっぷりあるので油断してしまう人も沢山いるかもしれませんが、時間があるからこそ、その時間分勉強時間で周りと差がつきます。そのためにも朝から東進に来てみんなが頑張っている状況で勉強することをおすすめします!同じ場所で長く勉強出来ない人は午前と午後で勉強場所を変えるのもありですね!
次に時間の使い方についてです。勉強時間がたくさんある分、なにを勉強すればいいか困ってしまう人もいると思います。そこでまず夏休みが始まる前に教科ごとに自分の苦手な範囲、ここまでは完璧にしたい範囲、次の模試の目標点を紙に書いて可視化することが大事だと思います。そうしたら自然となにを勉強すればいいか具体的に計画が立てやすくなるかなと思います!
次回は仁科先生です!お楽しみに!!
ここからはお知らせです!
今年も夏期特別招待講習が行われます!
東進生の講座を実際に体験できるチャンスです。
1コマ(90分)×5で1講座となっている講座が
最大4講座受けられる大チャンスです!
申込は6/1(土)~開始!!
4講座申込期限~7/13(土)
3講座申込期限~7/20(土)
2講座申込期限~7/31(土)
受講期間は6月2日(日)~8月31日(土)
までとなっております
夏休みを充実したものにするために
ぜひお申込みください!!
校舎でお待ちしています!